アラフォーになってあらためて分かる「体の変化」。
20代や30代前半のときとは別人なんじゃないか!?と思えてしまうくらい、見た目・内面(気持ちとか、体調とか)の変化は相当大きなものです。
私は今年43歳。
20代のころあれだけ簡単にキープできていたボディラインはすっかり崩れ去って、思ってもいないようなところにお肉がついてバランスが完全に「おばさん」体型になってしまいました泣
一時は「もうしょうがないかな、、あのころに戻るのはあきらめないといけないんだろうな」と思っていたのですが、もしかして最後のひと踏ん張りができるのってアラフォーの今だけなんじゃないかと思い直したんです。
というわけで、1年くらい前からコツコツと体型改善のためにできることを続けてきました。
主にやったのは、ダイエット、筋トレ、バストなどボディライン改善です。
ダイエット
とにかく体重を減らす。20代のころと比べて20kgも太ってしまったので、体型が変わるのは当たりまえと言えますよね(笑)
なので、まずは物理的に脂肪を落として、せめて標準の範囲内まで体重を減らすことにつとめました。
体重管理をきちんとすることはもちろん、食べる量をしっかりと把握してコントロール。
いろんなダイエットをしたのですが、食べなさすぎもよくないということがわかりました。なので、3食きちんと食べるけれど、全体の量を抑えてカロリーオーバーにならないことに徹底的に気をつけます。
アラフォーのダイエットは「食事管理」が一番。運動をして痩せるのは代謝がいい若いころだけです。これを心に刻んで、ダイエットにはげみました。
筋肉をつけて引き締まった体つきにする
筋肉は使わないと確実に減っていきます。20代30代の頃と比べて活動量も減ってきたため、このままの生活を続けていたらどんどん筋肉は減っていくという危機感を持ちました。男性のようなムキムキボディになる必要はまったくないのですが(そこまでなれませんけど。。)、ボディラインをきれいに見せるためには筋肉で引き締まった体にすることは必須中の必須です。
ダイエットとして体重を減らすためには食事管理しかない40代なのですが、ある程度体重が落ちたら気をつけないといけないのは「きれいに痩せてるか」ということ。
40代になると、単に体重を落とすだけのダイエットはむしろ見た目を損ねる可能性があるということも分かってきたんです。痩せたのに痩せて見えない(なんとなくぶよぶよしてる)とか、体全体のハリがなくなって年齢よりも年取って見えてしまうという最悪の事態になりかねないんです!
なので、とにかく少しずつでも筋肉をつけて、引き締まった体にすることは、見た目を若々しくするためにはとっても大事なんですね。
垂れたバストを改善させる
意外と見過ごしがちなのがこれ、バストケアです。
アラフォーになってスタイルが崩れて見える原因は、脂肪がつくことだけでなく、バストの形が崩れるということも大きく関係しているんです。
もちろん、ふだん外から見える部分ではないのですが、それだけ気にせずに日々過ごしていたという人は多いのではないでしょうか。
Tシャツを着たときに、三段腹は気になるけど、バストが垂れてしまっていたり、バストにあったお肉が脇へと流れて脇がものすごくボリューミーになっていたり(笑)することには注意を払わない。。。
実は私もそんな一人でした。でも、あるとき電車に乗っていたときにドアのガラスに映る自分の姿を見てドキッとしたんです。「なにこの典型的なオバサンバスト!?もしかしてオバサン体型に見えるのはバストのせいもあるの??」そんなふうに気づきました。
ハリがあってきれいな形のバストを作るのが40代のボディラインを左右すると言っても言い過ぎじゃないでしょう。
ダイエットと同じで時間は少しかかりますが、40代でもどうにかなるバストケア方法はありますので、地道にケアしていくことが大事です。
★バストケアについては、40代のナイトブラおすすめサイトを参考にしています